Blog
-
「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」の感想
2025/09/15 in Blog
「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」を観ました。 公開:2024年(日本) 上映時間:108分 制作:CygamesPictures おもしろかったです。 光と影のコントラストが印象的。 レース終盤のキラキラとして外連味のある勝利確定演出も良かった。 ウマ娘はこれくらい輝いていい。 アグネスタキオンのレース休止後、真っ赤な光源の色使いも大胆だった。 走る速さの表現について。 時間の長いシーズン3よりも、本作の方が種類豊富だと感じた。 CygamesPicturesはいい仕事をしている。 ジ …
-
「ウマ娘 プリティーダービー Season 3」の感想
2025/09/14 in Blog
「ウマ娘 プリティーダービー Season 3」を観ました。 公開:2023年(日本) まあまあでした。 シーズン2やROAD TO THE TOPの方が良いと感じた。 何が違うのだろうか。 レース中に入る回想演出の出来栄えの差か。 キャラクターや世界観のキラキラ感ももっと欲しかったか。 走る姿にも出来栄え差を感じた。 そういう積み重ねなのかもしれない。 次は劇場版か。 ゲームをやってないのに、こんなに見てるのもどうなんだろう。
-
「ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP」の感想
2025/09/13 in Blog
「ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP」を観ました。 公開:2023年(日本、YouTube) 制作:CygamesPictures おもしろかったです。 ウマ娘はシーズン1と2を見たことがある。 ウマ娘のゲーム自体はプレイしたことがない。 しばらくウマ娘の視聴から離れていた。 「ウマ娘 プリティーダービー Season 3」を見る前に、まず四話だけで完結する本作を視聴しようと思った。 もしかしたら、本作品は二回目の視聴かもしれない。 ところどころ覚えていたが、レース結果は …
-
「ラストエンペラー」の感想
2025/09/11 in Blog
「ラストエンペラー」を観ました。 原題:The Last Emperor 公開:1987年(イタリア・中国・イギリス・フランス・アメリカの合作) 上映時間:219分(全長版) いろいろとすごかったです。 清の最後の皇帝である愛新覚羅溥儀の生涯を描いた映画。 スケールが大きい映画。 人数や服や装飾などに、すごい制作費が使われていそう。 紫禁城での撮影もすごい。 溥儀の自伝をもとにしているが、大幅な改変がされていそう。 史実と異なる部分も多そうなので、注意が必要だろう。 世界史をより詳しくなりたいと …
-
「侍タイムスリッパー」の感想
2025/09/09 in Blog
「侍タイムスリッパー」を観ました。 公開:2024年(日本) 上映時間:131分 おもしろかったです。 幕末の会津藩士の高坂新左衛門が、長州藩士の山形彦九郎との戦いの最中、140年後の現代の時代劇撮影所にタイムスリップしてしまう。 幕末と現代とのギャップに戸惑いながら、斬られ役として身を立ててゆく話。 ところどころセリフが説明的すぎたり、カメラワークが平凡すぎて固いと感じるところがあった気がする。 しかし、分かりやすさを重視したと捉えれば許容できる。 とくに、最序盤で登場人物の名前や状況を全部セ …
-
映画「海獣の子供」の感想
2025/09/08 in Blog
映画「海獣の子供」を観ました。 公開:2019年 上映時間:111分 作者:五十嵐大介 制作:STUDIO 4℃ 映像表現はすごかったです。 ただ話はわかりにくかったです。 少女がジュゴンに育てられた少年に出会い、海の「誕生祭」に参加する話。 Wikipediaを確認すると、漫画連載開始時にストーリーが決まっていなかったらしい。 「少女がジュゴンに育てられた少年に出会う」、「最終的に海と宇宙をつながるようなものにする」以外の要素はノープラン。 やはりね、たしかにそんな感じだった。 だからこそ、感 …
-
アニメ版「タコピーの原罪」の感想
2025/09/07 in Blog
アニメ版「タコピーの原罪」を観ました。 おもしろかったです。 地上波ではなく、Webアニメで主に配信された。 そのおかげか、漫画版に忠実で、残酷で衝撃的な内容が損なわれなかったので、よかったと思う。 漫画版の線画を踏襲しつつ、漫画よりも周囲の状況がわかりやすい点もよかったと思う。 漫画版の決めゴマの方が迫力があったシーンも一部あった。 例えば「人間をつまえて胃の中を調べる道具 出して」のシーンは漫画版の方が秀逸だ。