記事一覧 2023

  • 「老人と海」の感想

    2023/02/23 in Blog

    「老人と海」を読みました。 1952年出版。 まあまあおもしろかったです。 男性的な小説でした。 大魚をしとめるまでかなり長く感じたが、サンチャゴの苦闘の長さを思えばしかたない。 有名な小説ですが、はじめて読みました。 読むきっかけは「ベストセラー小説の書き方」に「老人と海」が何度か登場していたこと。 「ベストセラー小説の書き方」の感想 スポンサーリンク

    続きを読む

  • 「時計じかけのオレンジ」の感想

    2023/02/20 in Blog

    映画「時計じかけのオレンジ」をみました。 1971年公開。 監督はスタンリー・キューブリック。 時計じかけのオレンジ (字幕版)|Amazon おもしろかったです。 すごい映画でした。 映画の印象的なシーンで、主人公が「雨に唄えば」の曲を歌った。 数日前にその映画を見たので、すごい偶然だなと感じた。 スポンサーリンク

    続きを読む

  • アニメ映画「漁港の肉子ちゃん」の感想

    2023/02/19 in Blog

    アニメ映画「漁港の肉子ちゃん」をみました。 原作は西加奈子の小説。 漁港の肉子ちゃん|Amazon とてもおもしろかったです。 原作は読んでいないけれど、うまくアニメ化できていると思う。 話の設定や展開は、女性の小説っぽいと思った。 肉子ちゃんをみていると、自分の母をみているような気持ちになる。 スポンサーリンク

    続きを読む

  • 「フィールド・オブ・ドリームス」の感想

    2023/02/18 in Blog

    映画「フィールド・オブ・ドリームス」をみました。 野球を題材にしたファンタジー映画。 フィールド・オブ・ドリームス (字幕版)|Amazon ふしぎな感じの映画でした。 わたしが観て感じたよりもだいぶ評価が高いなーとは、ちょっとおもいました。 はじめは、農場を営む主人公が球場を作るまでで終わる話かと思っていました。 しかし、球場完成まで20分もかからなかった。 残り時間でどんな展開になるのだろうか。 野球版の魔界転生のような展開になって優勝を目指すのかと思ったが、だいぶ違いました。 スポンサーリ …

    続きを読む

  • 「オービタル・クラウド」の感想

    2023/02/18 in Blog

    藤井太洋(著)「オービタル・クラウド」を読みました。 なかなかおもしろかったです。 個人的には、だいぶ読みづらかったけど。 ストーリーの大筋としては、本格風なSF小説であり、結末もよかったです。 一方で、細かいところでいくつか気になるところがありました。 ※読みづらさの原因の説明でもある。 1つ目は、英単語のルビが多すぎる点。 例をあげると 上限キャップ、設定画面ダッシュボード、出口エグジット、負荷分散ラウンドロビン、F22ラプター、嘆願書ペテイション、忠誠度ロイヤリティ、目次TOC などなど。 …

    続きを読む

  • 「雨に唄えば」の感想

    2023/02/17 in Blog

    映画「雨に唄えば」をみました。 1952年に公開されたアメリカのミュージカル映画。 監督兼主演はジーン・ケリー。 雨に唄えば(字幕版)|Amazon 細かいことはよくわかりませんが、ゆかいな映画でした。 かなりゆっくりとした展開だった。 トーキー映画の時代が来るというピンチまでに全体の三分の一、 実際にトーキー映画を制作してみて失敗するまでに三分の二も時間をかけていた。 タップダンスが上手い。 しかし、最後のオチはどうだろうか。 リナ・ラモントが契約を理由に強硬な手段を使ってきたとはいえ、 舞台 …

    続きを読む

  • 「スタンド・バイ・ミー」の感想

    2023/02/16 in Blog

    映画「スタンド・バイ・ミー (字幕版)」をみました。 12歳のなかよし4人組が、少年の死体を見つけに、線路沿いを旅する青春映画。 1986年公開。 原作はスティーブン・キングの中編小説。 スタンド・バイ・ミー (字幕版)|Amazon おもしろかったです。 以前にも観たことはありますが、 記憶に残っているのは「ヒル」のシーンだけでした。 主人公の少年の兄が亡くなっているなんて、まったく覚えていなかった。 登場人物たちの会話劇がよくできている。 そのため、ただ少年が旅するだけなのに、おもしろく感じ …

    続きを読む

  • 「ゴーストバスターズ」の感想

    2023/02/15 in Blog

    映画「ゴーストバスターズ」をみました。 科学者ピーター、レイモンド、イーガンの3人組が結成したオバケ撃退部隊"ゴーストバスターズ"が、破壊神・ゴーザからニューヨークを救う話。 1984年公開。 ゴーストバスターズ|Amazon おもしろかったです。 途中ちょっとだけたるんだかなーと思いましたが。 おそらく二度目の視聴。 ほぼ内容は忘れていた。 ゴーストバスターズの装備についてはほとんど説明がないんですね。 スポンサーリンク

    続きを読む

  • 「ゴースト/ニューヨークの幻」の感想

    2023/02/14 in Blog

    映画「ゴースト/ニューヨークの幻」をみました。 ゴースト/ニューヨークの幻|Amazon とてもおもしろかったです。 ロマンス・サスペンス・コメディの要素がどれも詰め込まれている、すごく完成度が高い作品だと思う。 たぶん二度目以上の視聴。 序盤の要素が終盤にちゃんと回収されているのが良かった。 たとえば、序盤の引っ越し作業のときの振り子動作が、最後のカールへと揺れ戻るフックの振り子動作に対応している。 これは以前視聴したときには気がつかなかったはずだ。 余計なセリフがないのも良かった。 ヒロイン …

    続きを読む

  • 「ボディガード」の感想

    2023/02/13 in Blog

    映画「ボディガード (字幕版)」をみました。 ボディガード (字幕版)|Amazon おもしろかったです。 たぶん二度目の視聴。 想像していたよりも早い段階で、主人公とヒロインがくっついた。 三船敏郎主演の映画や日本刀を演出に使っているのが印象的だった。 自動車の種類について。 主人公たちが乗るのはアメリカのフォードやシボレーなのに対して、 不審者が乗るのは黒いトヨタだった。 アメリカの映画らしい、アメリカの自動車メーカーに対する配慮を感じた。 スポンサーリンク

    続きを読む