Blog
-
「マッドマックス」の感想
2025/10/31 in Blog
「マッドマックス」を観ました。 原題:Mad Max 公開:1979年(オーストラリア) 上映時間:93分 主演:メル・ギブソン おもしろかったです。 近未来。暴走族が跋扈するオーストラリア。 特殊警察MFP(Main Force Patrol)の敏腕警官マックスが、同僚のグースや妻子の復讐のために、トーカッター一味を一掃する話。 良い点。 あまり見なタイプの映画。 車やバイクがオーストラリアの道路で走ってるシーンが多い。 復讐を開始してからの勢いが良かった。 喋らずに黙々と一味を始末していく様 …
-
「ハート・ロッカー」の感想
2025/10/30 in Blog
「ハート・ロッカー」を観ました。 公開:2009年(アメリカ) 上映時間:131分 うーん、まあまあ。 いまいちといってもいい。 イラク戦争での爆発物処理兵の映画。 爆発物処理ジャンキーな話。 爆発物処理について詳しくないのだけれど、 遠距離から狙撃して爆弾を誘爆させる処理法では駄目なのかしら? と思って調べると、非推奨らしい。 良い点。 ヒーローがいない戦争映画である点。 爆発物処理のシーンは緊張感があるかも。 気になる点。 常時カメラが揺れすぎている点。 これだけでもう全然見る気がしない。 …
-
「アメリカン・スナイパー」の感想
2025/10/29 in Blog
「アメリカン・スナイパー」を観ました。 公開:2014年(アメリカ) 上映時間:132分 原作:クリス・カイルの自伝『ネイビー・シールズ最強の狙撃手』 おもしろかったです。 アメリカ海軍特殊部隊Navy SEALs狙撃兵として活躍したクリス・カイルの話。 実話を元にした映画。 序盤のSEALsでの新兵訓練のシーンは「フルメタル・ジャケット」を連想した。 良い点。 イラクでの戦争の様子が結構リアルに再現されていたように見えた。 気になった点。 原作との違いがありそうな点。 敵の狙撃兵ムスタファとの …
-
「300 〈スリーハンドレッド〉 〜帝国の進撃〜」の感想
2025/10/28 in Blog
「300 〈スリーハンドレッド〉 〜帝国の進撃〜」を観ました。 公開:2014年(アメリカ) 上映時間:102分 原作:フランク・ミラーのグラフィックノベル『Xerxes』 うーん、いまいちでした。 紀元前480年。前作と同じ時間軸。 アテナイのテミストクレス将軍とペルシャ海軍指揮官アルテミシアの対立を軸に、 エーゲ海でのサラミスの海戦でのギリシア連合軍の勝利までを描く。 良い点。 紀元前でのギリシアの海戦の様子をなんとなく知れる。 三段櫂船さんだんかいせんやガレー船が出てくる。 流血表現が強化 …
-
「300 〈スリーハンドレッド〉」の感想
2025/10/27 in Blog
「300 〈スリーハンドレッド〉」を観ました。 公開:2007年(アメリカ) 上映時間:117分 原作:フランク・ミラーのグラフィックノベル『300』 うーん、まあまあでした。 紀元前480年。ペルシア戦争のテルモピュライの戦い。 スパルタ王レオニダスと300名の兵士が、灼熱の門と呼ばれる山と海に挟まれた隘路で、ペルシア軍と闘う話。 最終的に、ペルシア軍が背後に回り込み、スパルタ軍が敗北する。 良いところ。 スパルタ軍の兵士たちの筋肉。 筋骨隆々の俳優たちを集めていていい。 筋肉美を愛でる映画な …
-
「ハドソン川の奇跡」の感想
2025/10/26 in Blog
「ハドソン川の奇跡」を観ました。 原題:Sully 公開:2016年(アメリカ) 上映時間:96分 監督:クリント・イーストウッド まあまあでした。 2009年1月15日。USエアウェイズ1549便が、バードストライクでエンジン停止に陥り、ハドソン川に不時着水して、乗員乗客155名全員無事だった話。 実話に基づいた映画。 事故に至るまでを描く映画ではなく、 ハドソン川へ着水した機長サリー(チェスリー・サレンバーガーの愛称)の状況判断は正しかったのかを問う形式の映画。 視聴前は前者だと思っていた。 …
-
「グラン・トリノ」の感想
2025/10/25 in Blog
映画「グラン・トリノ」を観ました。 原題:Gran Torino 公開:2008年(アメリカ) 上映時間:117分 監督・主演:クリント・イーストウッド まあまあおもしろかったです。 フォードの自動車組立工を50年勤め上げたポーランド系アメリカ人のコワルスキーは、妻に先立たれ、二人の息子や孫たちとは心を通わせられずにいた。 頑固で偏屈で人種差別的である。朝鮮戦争での罪の記憶があるものの、亡き妻の依頼により訪ねてきた神父も寄せ付けない。 ある日、モル族のギャングたちにそそのかされた隣家のタオが愛車 …
-
「グーニーズ」の感想
2025/10/24 in Blog
「グーニーズ」を観ました。 原題:The Goonies 公開:1985年(アメリカ) 上映時間:114分 まあまあでした。 オレゴン州アストリア郊外の海辺の住宅街、グーンドックス。 ウォルシュ家の次男マイキーと近所の子供たちは「グーニーズ」を名乗る悪ガキたち。 彼らが屋根裏部屋で宝の地図を見つけたのをきっかけに、冒険に繰り出す話。 よい点。 冒険する洞窟のセットとかが割と凝っている。 グーニーズの少年たちはそれぞれ個性的で、人物として分かりやすい。 井戸の地下のところで、冒険を続けようと仲間た …
-
「ロード・トゥ・パーディション」の感想
2025/10/23 in Blog
「ロード・トゥ・パーディション」を観ました。 原題:Road to Perdition 公開:2002年(アメリカ) 上映時間:119分 監督:サム・メンデス 原作:マックス・アラン・コリンズの同名のグラフィックノベル まあまあおもしろかったです。 1931年、イリノイ州ロックアイランド。大恐慌時代。 マフィアの殺し屋のマイケル・サリヴァンは妻と息子二人と暮らしていた。 ある日、息子のマイケル・サリヴァン・Jrが父の仕事現場をみてしまった。 それをきっかけに、ボスの息子のコナーに妻と次男を殺害さ …
-
映画「ぼくらの七日間戦争」の感想
2025/10/22 in Blog
映画「ぼくらの七日間戦争」を観ました。 公開:1988年(日本) 上映時間:94分 原作:宗田理の小説『ぼくらシリーズ』の第一作目 おもしろかったです。 青葉中学の横暴な教師たちに反抗して、1年A組の男子生徒8人が廃工場に立て籠もる話。 途中から女子生徒3人も加わり、戦車エレーナを動かし、脱出後打ち上げ花火を上げる。 難しいことを考えずに見ることができる、スカッとするジュブナイル映画。 家出→籠城→戦争→終結までの展開が、潔いテンポで進んでいく。 宮沢りえの女優デビュー作。 飛び抜けた美少女。 …