【Elgato】Stream Deck Pedalでマウスクリックしたい【腱鞘炎対策】
プラグインをつかって、ペダル操作にマウスクリックを割り当てる
状況の説明
腱鞘炎のため、マウスをクリックするのがつらい。腕がピリピリ痛くなる。
なのでStream Deck Pedalを使って、足でマウスクリックをできるようにしたいという状況。
Stream Deckのアプリのプラグイン「SuperMacro」か「Windows Cockpit」を使用します。
「SuperMacro」の方がペダル操作に対するレスポンスが速いのでオススメです。
ゴール
Stream Deck Pedalの
左右のペダル操作に左クリックを割り当てる。
中央のペダル操作に右クリックを割り当てる。
注意
- 今回の設定では、ペダル操作だけでドラッグ&ドロップはできません。
- ユーザーアカウント制御(UAC)のアラートなど一部UIに対しては、ペダル操作でクリックはできません。
SuperMacroを使用する方法
SuperMacro公式Webサイト:(https://docs.barraider.com/faqs/supermacro/getting-started/)
たとえば、右クリックを割り当てるには、Short-Press Macro:
の欄に{{LBUTTON}}
を記述すればいい。
Windows Cockpitを使用する方法
- 念のため、Stream Deckのアプリが管理者権限で起動するように、プロパティ->詳細設定で設定する。
- Stream Deckのアプリをインストール&起動する
- ストア用のアイコン(歯車アイコンの左にある)をクリックを開く
- 「Windows Cockpit」をインストールする
- カスタムの下にある「Windows Cockpit」を指定の場所にドラッグ&ドロップする
- Execute Eventに「#107 | Left Mouse Click」を指定する
- 他のペダル操作にも、似たような手順で指定する。
どのような操作を割り当てられるのかは、以下の公式サイトを確認する。
https://vivre-motion.com/pages/windows_cockpit - 完了
スポンサーリンク